今日も・・・(´・ω・`)

 土が乾かない_l ̄l○lllガクリ・・・気温も低い_l ̄l○lllガクリ・・・
 っということで、農家用語?でも調べてみるナリ((*゜ω゜)プッ

 面積の単位で使われている言葉に・・・

  • 町(ちょう)*1
  • 反(たん)*2
  • 畝(せ)*3

 というのがあるんだけど、これは・・・

  • 1町(ちょう)=1ha(ヘクタール)
  • 1反(たん) =10a(アール)
  • 1畝(せ)  = 1a(アール)

 と考えてもいいらしい。
 正確には

  • 1町=9917.4 ㎡ ≒ 1ha=10000 ㎡
  • 1反=991.74 ㎡ ≒ 10a= 1000 ㎡
  • 1畝=99.17 ㎡ ≒  1a= 100 ㎡

 らしい・・・Σ( ̄ロ ̄|||)数学は中学校までしか習ってない・・・


 それで22日のブログに書いてある芋植えでは「3町5反」蒔いたから・・・「3ha50a」っということナリ。
 ただそれだけが知りたくて、アフォみたく調べてしまった・・・(゜д゜)ポカーン‥

*1:条里制では一辺の長さが一町の正方形の面積。中世、一町は3600歩でしたが、太閤検地の際、3000歩となりました。メートル条約加入後、120haを121町と定め、一町は約0.99haとなりました。一町は10反、3000坪。町歩。

*2:古代・中世では360歩、太閤検地以降は300歩(坪)。約9.9174a。

*3:尺貫法における、土地の面積の単位。一反の10分の1。30坪。30歩(ぶ)。約1a(100㎡)。